ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
アーバンターザン

2018年04月23日

北海道ツーリングと道民の情

ツーリングシーズンは夏である。

夏は暑い。

涼しいところに行きたい。

北へ向かう。

北の果ては北海道。

夏の北海道が旅ライダーで溢れているのは必然である。

旅人の間では、風景の北海道 人情の九州と云われている。

確かに超ドライな北海道の人達と、情に厚い九州の人達では比べるのが酷である。

北海道の人は北海道から出た事がない人がほとんどで北海道外から来たものへの好奇心が非常に旺盛である。

全国チェーンで北海道に店舗がないというのも多く、日本への憧れが強い道民は北海道初出店となると祭り騒ぎなのだ。

例えば、ススキノに餃子の王将が出店した際は大行列ができていた。

だが、極端に新し物好きで飽きっぽい道民はすぐにそっぽを向く。

北海道で商売は長続きしないと云われる。

人付き合いも同じで、北海道外から来た人間への好奇心は大変なもので旅人はそれを親切と勘違いする。

好奇心からガンガン話しかけてきて家に泊まれと言う。

また来年でも北海道に来たら顔だけでも見せにおいで。

北海道ツーリングではよくある話だ。

但し、本当に顔だけで再訪すると取りつくしまもない。

好奇心が満たされたらもう用なしなのだ。

しかし、手土産ひとつあるともてなしてくれる。

北海道民は絶対に情で動かない。

乾ききったハードボイルドである。

だが、超合理的なので利益で簡単に動く。

理解すると容易い人種なのだ。

日本人的な情緒を期待せず、目先の利益をぶら下げて付き合うと扱いやすいのが北海道民である。

北海道ツーリングにおいて人とのふれあいで気をつけるべき対象は、旅の女性ライダーと道民である。
北海道ツーリングと道民の情



最新記事画像
ダウンの寝袋に求めるもの
2019新商品 Helinox Cot Large Convertible でキャンプツーリング
旅ライダーには黒いテント Helinox alpinedome1.5p
ISUKAとNANGA 大坂商人と近江商人
kawasakiカラーのブラック&グリーンでキャンプツーリング
旅ライダーにおけるキャンプツーリングのマット
最新記事
 ダウンの寝袋に求めるもの (2019-11-01 13:18)
 2019新商品 Helinox Cot Large Convertible でキャンプツーリング (2019-03-01 12:00)
 旅ライダーには黒いテント Helinox alpinedome1.5p (2019-02-16 10:58)
 ISUKAとNANGA 大坂商人と近江商人 (2019-01-31 09:14)
 kawasakiカラーのブラック&グリーンでキャンプツーリング (2018-11-22 11:12)
 旅ライダーにおけるキャンプツーリングのマット (2018-06-19 19:02)
Posted by アーバンターザン at 08:45